英サッカー専門誌の韓国人元編集長に聞く「韓国から見た森保ジャパン」【東アジアE-1選手権連覇】

公開日: 更新日:

韓国・龍仁で開催された「東アジアE-1選手権」で森保ジャパンは、3戦目に対戦した韓国を1-0で下して優勝を飾った。決勝戦後、現地で英国の老舗サッカー専門誌「FourFourTwo」韓国語版の元編集長であるホン・ジェミン氏をサッカージャーナリスト・森雅史氏が直撃した。

  ◇  ◇  ◇

 ーー決勝戦の結果についてどう感じましたか。

「両国とも大会に向けて準備時間が少ない中、選手個々のパフォーマンスや戦術理解力の差が、そのまま出たと思います。日本の方が上でした」

 ――韓国が先制していたら違う展開になっていたのかも知れません。

「そうかもしれませんが……システムに対する対応力の差もあったと思います。韓国の選手はほぼ全員が4バックのチームでプレーしています。試合の途中で3バックに変更しようとしてもスムーズに対応できません。ところが日本の選手たちは試合中に3バックを4バックに変えたり、その逆だったり、スムーズに切り替える能力を有しています。決勝戦を見ながら改めてそう感じました」

 ――後半途中からの韓国のパワープレー勝負を日本は想定していました。

「後半に1点を取らなければならない時、韓国は背の高い選手を前線に投入して、ボールを放り込むサッカーを40年前から変えていません」

 ――かつて韓国代表には両サイドに足の速い選手がおり、サイドから効果的な崩しを見せて相手ゴールに迫りました。

「欧州でプレーしている韓国人選手ならできると思いますが、今大会のメンバーには見当たりませんでした。なので<サイドで詰まるとリトリートして逆サイドに展開>というワンパターンの攻撃に陥った。もっと局面、局面で前向きにプレーすることを、幼少のころから学ばなければいけないと思います」

 ――韓国選手のストロングポイントに「気持ちの強さ」がありました。

「その韓国の特長は、相手にリードされた時に発揮されます。そもそも失点しないのが一番なのですから、<負けている時にだけ発揮される>のは問題ありだと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!