芸能界きっての仲良し親子 関根勤に聞いた“子育ての極意”

公開日: 更新日:

親バカならぬ“ドゥドゥバカ”

 関根麻里さんファミリーとは互いの家を行き来し合う仲。週5回は一緒に遊ぶという2歳の孫娘からは「ドゥドゥ」と呼ばれ親しまれている。

「言葉を覚え始めた当初、ママ、パパ、バアバは言えても、ジイジを言えなかった。いまは言えるのですが、あえてドゥドゥのままでいこうかなあと。ドゥドゥ。どことなく、フランス語っぽい響きで気に入ってるんですよ(笑い)」

 留学経験がある麻里とKとの間に生まれた初孫は語学が堪能だ。日本語と韓国語に加え、英語も少しずつ学んでいるという。

「最近は『グレイテスト・ショーマン』のサントラ盤がお気に入りで、『This is Me』を聴き、ノリノリで踊っています。日本語も覚え始めたばかりなのに『May I help you?』とか、韓国語で『麺ちょうだい』とか言ってくる。子供は本当に吸収が早い。興味を持ったものから、無理なく少しずつ覚えてもらえたらいいなって思います」

 麻里からは「甘やかし過ぎる」とたしなめられているそうだが、「アメとムチ。僕はガス抜きの立ち位置」と苦笑いする。今は“ドゥドゥバカ”に徹している。

「もしも麻里と孫が、同じ年で同じ大きさで存在していたら、いとおしさはイーブンだと思うんですよ。でも、麻里は大人になっていて、“現役の子供”じゃない。子供を引退した人は、孫に勝てないです。孫には娘の人生も乗っかっているから余計にかわいい。ダブルバーガーみたいなものですね」

 関根流子育ての基本は、笑いと会話の時間を大事にすること。ただ、麻里が小学校に上がったときは、笑いを抜きにして真面目に伝えたことがある。

「もしも麻里が心臓病になって医者から“移植すれば助かりますがどうしますか”って言われたら、最後の“しますか”を聞くことなく“お願いします”って言うよって。だから、誰かにいじめられたりしたら絶対言ってくれと。そんなことがあれば俺は死んでもいいと思うし、矢面に立って戦う。それを心に留め置いてくれって話したんです。実際はいじめることもいじめられることもなかったようですが、やはり親というのは、子供のよき理解者であることが大切ですよね。子供が苦しんだら悲しいじゃないですか。ちょっとした空気とちょっとした水とちょっとした炭水化物があれば生きていけるんだから、そんな救いの場所を必ずつくってあげるよと、きちんと言葉にしたんです」

 ただ笑って過ごしているだけでは、本当の絆は生まれないのだ。

▽せきね・つとむ 1953年、東京生まれ。「ぎんざNOW」(TBS系)の素人コメディアン道場で初代チャンピオンとなり、74年芸能界入り。13日公開の「映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~」(東宝系)では、ぷにぷに拳の師匠としてゲスト声優を務める。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」