著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

ドワンゴ創業者・川上量生<後編>イノシシのような剣幕で…

公開日: 更新日:

 ドワンゴは放送法に縛られないため、タブーやアンタッチャブルがない。英国のBBCのスタッフに日本を撮らせようと私が提案したら、川上さんはしばらく考え、「それはいい。それならば日韓問題をやりましょう」と一言。英国視点で日韓問題を見たらこうなると日本人に伝えたいというわけだが、領土問題、従軍慰安婦問題など日本のメディアですら映像で真正面から突っ込んだものはないのにかなり挑戦的だった。

 だが英国での配信最終版が出来上がった時、歴史的誤謬(ごびゅう)が発見された。1965年の日韓基本条約が締結され、多額の賠償金が日本から支払われた。経済支援協力金の名目であった。この作品ではその説明の後、ある従軍慰安婦が「私たちはそれをもらっていない」との証言がつないであった。従軍慰安婦問題は90年代に浮上したから、ここは直すと言うと、「英国サイドがそう考えているのだから、そのままで良い!」と川上さんがイノシシのようなすごい剣幕(けんまく)で噛みついてきた。「これをそのまま配信したら大変な問題になりますよ」と押し問答は続いたが、「英国サイドにこの編集の意図を聞いてみましょう」ということで一応収まった。今、思えば川上さんは賠償金という名目で支払われたこの資金が“韓国復興のため”と言いながら“復興を手伝った日本企業に多く転がり込んだ”ということを知っていたのかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発