著者のコラム一覧
クロキタダユキ

スリー・ビルボード(2017年、英国/米国)

公開日: 更新日:

 米国の田舎町に暮らす母親ミルドレッドは、女手一つで育ててきた娘をレイプされ、焼き殺されてしまう。犯人が捕まらず、警察への不満を募らせると、道路沿いに広告板を3枚デカデカと張り出す。そんなアナログな抗議行動が予想外の波紋を呼ぶ。

 非難された警察署長は住民からの信頼が厚く、別れたDV夫からもののしられる始末。そこで浴びせられた言葉だ。

 末期がんだった署長はやがて3通の遺書を残して自殺。差別主義者の部下は広告板のせいだと勘違いし、ゲイを窓から突き落として大ケガをさせる。その言葉通り広告板が次々と負の連鎖を生んでいく。

 注目は、そこに色濃く描かれた人間の悲哀だろう。ミルドレッドを演じるフランシス・マクドーマンド、差別主義者の警官をサム・ロックウェルが演じる。オスカーに輝くのも納得で、署長役のウディ・ハレルソンと共に、やりきれない不毛な人間の心の闇を丁寧に映し出している。

 練られた脚本がよく、アイルランド出身監督の演出はブラックな職人技が光る。静かに、しかしぐいぐいと引き込まれていくのだ。

 70年代のアメリカン・ニューシネマのようで、人間くさい重いドラマながら見終わった後は不思議とすがすがしさが残る。黒人やゲイなどへの差別がさりげなく織り込まれているのも興味深い。上質な映画をゆったり楽しみたい人にお薦めだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ