著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

劇団昴「Other People's Money 他人の金」格闘技のような激しい演技の応酬

公開日: 更新日:

 1991年に映画化(日本未公開)されたジュリー・スターナーの戯曲をこのところ活躍めざましい小笠原響が演出。舞台という四角いジャングルの中で役者たちが激しい演技の応酬をする格闘技のような舞台となった。

 ニューイングランドの電線メーカー「ワイヤー・アンド・ケーブル」。会長のジョーゲンソン(金子由之)は38年前に父の会社を引き継ぎ、紆余曲折はあったものの、地道に会社経営を行ってきた。しかし、もはや電線、鉄鋼という重厚産業は時代遅れ。主要部門は赤字で副業の配電機器部門などでカバーしていた。そこに目をつけたのが投資家のガーフィンクル(遠藤純一)。M&A(合併・買収)のエキスパートであり、業績の悪い会社を乗っ取って、株価を吊り上げて売る「ハゲタカ」だ。

 会社を守ろうとするジョーゲンソンは社長のコール(石田博英)、秘書のビー・サリバン(一柳みる)に相談。ビーはアメリカ有数の法律事務所で敏腕弁護士として活躍する娘のケート(米倉紀之子)に依頼。渋々だったケートは相手がフェミニズム嫌いとわかって腕を撫し、ここに2人の虚々実々の攻防が始まる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い