著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「ルパンの娘」で存分に楽しめたセクシー怪盗役の深キョン

公開日: 更新日:

 代々泥棒稼業を続けてきた一家がある。一方、代々警察官の職に就いてきた一家がある。泥棒一家の娘・三雲華(深田恭子)と、警察一家の息子・桜庭和馬(瀬戸康史)が恋に落ちた。追う者と追われる者の禁断の恋。「ルパンの娘」はそういうドラマだ。

 荒唐無稽と言われれば、その通り。「単発ならともかく連ドラで成立するのか」と問われれば、ごもっともである。しかし、制作陣もキャストもガチでこれを作り続けた。まず、そのことに拍手だ。

 最終話では、華の祖母マツ(どんぐり)を巡る、かつての恋と友情の青春物語と、宿敵である元警視総監との因縁が開陳された。昭和30年代を再現したオープンセットに驚いたし、脱出用のテントウムシ形ヘリコプターなどもよく出来ていた。こうした美術やVFXにも手を抜かずにやってきたのが、このドラマだ。

 そして主演の深田である。ボディーラインを強調したセクシー衣装は、映画「ヤッターマン」のドロンジョ様を思い出させる大サービス。「キレがいい」とまでは言えないアクションも、その一生懸命さが伝わってきた。

 ほんと、この人はどんな役も本気だ。しかも探偵だろうが、航空管制官だろうが、小学生の母親だろうが、深キョンにしか見えない。今回も深キョンが演じる怪盗というより、怪盗を演じる深キョンを存分に楽しめた。うん、それでいいのだ!

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束