著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

新型コロナウイルスで不安を煽るだけのテレビ番組に辟易

公開日: 更新日:

新型コロナウイルス報道」に辟易している。騒ぎ過ぎなどと言おうもんなら、非国民呼ばわりされそうな勢いだ。

 やっていることはどこも「マスクしろ」「手洗いしろ」「うがいしろ」と今月の目標を決める学級会かというようなことで、「マスクの正しいつけ方」や「手洗いの正しいやり方」などこれまた保健体育レベルを繰り返すばかり。マスク不足については早朝のドラッグストア前の行列を映し不安を煽る。「トイレットペーパー不足」「ティッシュペーパー不足」「紙おむつ不足」「ナプキン不足」といった紙関係にとどまらず、免疫を高める納豆も不足だって。

 それもこれもいまだ原因不明で特効薬もなく有効な対策もない不安感からきているのだろう。メディアは不安感を軽減させる報道をすべきなのに逆に煽る。全国の「小中高一斉休校」要請では「両親共働きの子供はどうする?」「親が働けなくなる」ときた。夏休みはどうしていたのだろうと素朴な疑問が湧いた。昔と事情が違うのはわかるが、休校になって喜んだ子供時代を思い出した。

■置物状態のジャニーズのキャスター

 ワイドショーはタレントを安易にキャスターに仕立てたツケが回っている。テレビ朝日系の土曜朝の「週刊ニュースリーダー」と日曜朝「サンデーLIVE!!」のジャニーズキャスター。どちらも進行はテレ朝のアナが務め、城島茂はスタジオでは置物状態。東山紀之も「このピンチをね、みんなの知恵でチャンスに」と上っ面発言。「ピンチをチャンスに」って中小企業の社長か。

 中山秀征、中丸雄一の「シューイチ」(日本テレビ系)など最初から諦めているのか、トップニュースが“NYでマリオ体験”って、これはこれでどうなの?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒