著者のコラム一覧
北川昌弘女性アイドル研究家

1988年の「NIPPONアイドル探偵団」(宝島社)出版を皮切りに、アイドルから若手女優まで、幅広く精通するアイドル研究の第一人者。研究データの収集・分析のため、精力的に芸能イベントで取材活動を続けている。

古川藍は国際映画祭で助演女優賞受賞を受賞した本格派

公開日: 更新日:

古川藍(34)

 映画「ひとくず」という児童虐待をモチーフとした映画の出演する古川藍。2020年ロンドン国際映画祭でグランプリ&主演男優賞(上西雄大)W受賞をはじめ、各国の映画祭で絶賛の嵐状態の作品で、2019年ニース国際映画祭で助演女優賞(古川藍)も受賞している話題作です。

 食べる物もなく、電気もガスを止められた家に置き去りされた少女・鞠(小南希良梨)。

 その家に犯罪を重ねる破綻者の金田(上西雄大)が空巣に入るところが映画は始まります。なんて見る目がない空巣なのかと思いましたが…鞠は母親・北村凜(古川藍)の恋人からひどい虐待を受けつつも、母親の元を離れようとしない。とにかく凄まじい内容というか、展開というか、世界にインパクトを与えたのは間違いない作品です。恋人が子供を虐待しても、止められず恋人を愛し続けるとんでもない母親ではありますが、それでも子供からは愛されている北村凜を演じたのが、この古川藍。これだけ難しい役で、説得力のある存在感を示したのは見事。舞台や映画出演が主で、私はいままでノーマークでしたが、これからいろんなところで活躍してくれるのではと思います。

 本作の監督、脚本、編集、主演、プロデューサーの上西雄大さんが設立した劇団テンアンツ、そして芸能事務所10ANTの所属のようですが、その公式サイトの会社概要では、代表欄に古川藍サンの名前があり、若くしてリーダーシップのある立場の方でもあるようです。また鞠役の小南希良梨チャンも可愛いく、しかも演技が半端ない。とにかく映画「ひとくず」は要チェックかと。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋