タモリやたけしも準備か 大物芸能人YouTuber参戦の狂騒

公開日: 更新日:

 ユーチューブに興味を示しているのはタレントばかりでない。ドラマを主戦場とする俳優たちも同様で、たまの収録に集まれば、決まってピコ太郎やキムタクの「手洗い動画」の話題などから、芸能人がユーチューブで活躍の場を広げるにはどうしたらいいかという話題になるという。

 芸能人らが一様に慌て始めた理由は、とにかく仕事がなくなり始めているからだ。NHKや民放キー局は緊急事態宣言を受け、バラエティーやドラマなど新たな収録を中止すると発表した。

「収録の完全再開は政府が目標とする5月6日を考えているが、先行きは不明。大勢のスタッフを必要とするドラマやバラエティー番組の収録はコロナ騒動が終息するまで実現できない可能性の方が高い。誰も怖くて口に出せないが、最悪、この状況が1年以上も続く可能性さえあるわけです」(制作関係者)

 芸能人は基本、仕事をしなければギャラは入ってこない。再放送でドラマやバラエティーが流れてもギャラはスズメの涙ほどだ。

「結果、日銭を稼げるユーチューブなどで、この苦しい時期を乗り越えていくしかないわけです。とりあえず、ユーチューブで月10万円の利益を得るには、登録者数は最低1万2000人必要となり、週に1本、10分の動画を配信すればいい。知名度のある芸能人なら簡単だと思うのでしょう」(前出の芸能プロ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ