岸田里佳さん 特撮ヒロインは3カ国語話す日舞の師範名取に

公開日: 更新日:

足かけ15年の海外生活

 さて、岸田さんは大阪・岸和田市出身。「物心ついたころから、歌ったり踊ったりが大好き」で、11歳の時に上方演芸界の重鎮、故・ミヤコ蝶々さん主宰の「蝶々新芸スクール」児童部に入会し、大阪・南座の舞台でデビュー。その翌年には紺野美沙子主演のNHK・連続テレビ小説「虹を織る」(80年)に出演するほど注目を浴びた。

「蝶々先生は、とてもしつけの厳しい方でした。でもそれが後々の仕事で、とても役立ちましたね」

 その後、朝日放送のバラエティー番組「YOUごはんまだ?」(85年)のレギュラー出演などを経て上京。

 そして91年2月から放映された「ジェットマン」のヒロイン・鹿鳴館香/ホワイトスワン役に抜擢された。

「鹿鳴館香は“大金持ちのお嬢さま”という設定だったので、言葉遣いやしぐさに慣れるまでが緊張の連続でした。おまけにロケはケガが多かった。6月の秩父ロケ、滝つぼシーンの水の冷たさは今も忘れませんね」

「ジェットマン」は、戦隊シリーズの中でもエポックメーキングの作品とされる。

「当時、シリーズは視聴率が低迷し、打ち切りの話も。そこで、そのころ人気だったトレンディードラマの要素を加え、“大人も楽しめる戦隊モノ”をコンセプトにしたところ、それが大当たり。シリーズが存続したんです」(東映関係者)

 ファンの印象が強いのはそんな理由があるのだ。

 94年、実業家と結婚。95年に長男、99年に長女、01年に次男に恵まれた。

「03年に主人の仕事の関係で、家族揃って中国・上海へ。さらに11年に米国・ニュージャージー州へ引っ越しました。転居先では、語学スクールへ通って言葉を学びましたから、日常会話なら中国語、英語は問題ありません。帰国子女の子供たちはそれぞれの滞在先の公立学校で学び、3カ国語ペラペラです。自宅? さすがに日本語が共通言語ですよ。フフフフ」

 17年に帰国後は、都内に住む。

「足かけ15年も海外にいたため、日本の良し悪しもわかりました。中でも伝統的な文化や芸能は大事にしていきたいと思いますね」

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い