再開したNHK朝ドラ「エール」10話分カットが吉と出る幸運

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染防止で無観客紅白なのは残念だが、これを逆手にとって、むしろダイナミックで立体的な演出になりそうだという。NHKホールの観客席や駐車場に臨時のステージを設置することが可能になり、本ステージ、臨時ステージ、リモートのロケを一体にして、エールの出演者たちがあちこちから歌うマルチ歌唱・演奏なんて楽しそうだ。

 それにしても、カットする10話分はどの時代なのだろう。古関夫婦の人生を描くなら、「露営の歌」「若鷲の歌」など戦時歌謡で若者を戦地に送り出し、敗戦後は一転して「長崎の鐘」「とんがり帽子」で平和を賛美するなど、時代の流れに乗って変転していく十数年は外せない。

 コンビを組んで、「イヨマンテの夜」「君の名は」などのヒットを次々に飛ばした劇作家・作詞家役(モデルは菊田一夫)に北村有起哉の起用が発表されているところから、戦後の歌謡曲や映画音楽での活躍も何話かありそう。

「主人公・古山裕一と妻の音の家族や故郷のその後の話が削られたようですね。最近の朝ドラは、主人公にエピソードが乏しく、最後の1カ月はアップアップになってしまうんです。10話カットでストーリー展開が締まって、かえっていいかもしれませんね」(前出の民放編成局幹部)

 来週の第15週から戦争の時代に突入する。

(コラムニスト・海原かみな)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動