著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

タモリが「国民的スター」になる前の話 生き証人に聞いた

公開日: 更新日:

坂田「73年に大分でコンサートがあり、そのときが初対面でした。コンサート終了後にタモリとメンバー3人、マネジャーの柏原さんの計5人で街を歩きながら、タモリが道端の看板という看板をいい加減な中国語や韓国語で読み上げる。これがとにかく面白くて面白くて体を“くの字”に折り曲げて爆笑しながら歩いた。抱腹絶倒でした」

平野「山下さんたちが常連だった新宿・歌舞伎町のバー<ジャックの豆の木>で『タモリさんを東京に呼ぼう』という機運が高まったワケですね」

坂田「店内で帽子を回して(タモリさんの旅費など)カネを集め、ジャックで常連客を30人ほど集めてタモリに芸をやってもらった。だからシモキタ・ロフトでやったステージよりも前の話です」

平野「ええっ! 本当ですか。てっきりウチが初舞台だと……」

山下「タモリは自然体で思いっ切りブラックなネタをやっていた。ジャックの次は青山のライブハウス<ロブロイ>だね」

平野「ええっ! じゃ~ウチは3番目!」

坂田「そうそう。ジャックのときから漫画家の赤塚先生がいた。タモリさんを『こんな面白いヤツを福岡に帰すわけにはいかない』と目白の高級マンションに住まわせ、自分は下落合の仕事場でひっくり返した本棚の上にマットレスを敷いて寝ていた。赤塚先生は<何とかタモリさんを売り出そう>と頑張っていた。今のタモリさんがあるのは山下さん、赤塚先生、あとフジテレビ<笑っていいとも!>などを手がけた高平さんでしょう」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学