著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

芸妓と財界人の醜聞追う先輩に経費が足りないと呼び出され

公開日: 更新日:

 取材で欠かせないのが時間と経費。NHKを見ていると、「1年がかりで密着した」という触れ込みのドキュメンタリー番組がある。それだけ時間をかけた番組は「面白い」し「凄い」と思う。

 半面、「1時間番組のためにそれだけの時間と経費と人を使える。羨ましい」と同業他社の声もある。

 日々起きるニュースと違い、深く掘り下げた話やスクープは一日にしてできる仕事ではない。時間と経費が必要。はたから見れば「羨ましい」と思えることも、当事者にとってはある種のプレッシャーだ。時間と金を使って「ダメでした」はないからだ。

 横領事件で刑期を終えた女性銀行員の独占告白をスクープした先輩記者がいた。告白を取るまでに1カ月余り要した。実家は京都のため近くのホテルに長期滞在。やることは来る日も来る日も毎日、午前中に実家を訪ねるだけだったという。午後からすることがない。京都を散策するなど、ぼんやりした日々は1カ月続いた。

「お話しすることはありません」と家の人に断られる毎日。同じ言葉を聞くために通っていたようなもの。精神的にも過酷な仕事だが、後は根比べだ。ついに相手が根負け。重い口を開いてくれたという。これも時間と経費を使ったからこそできた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態