長谷川博己「麒麟」でギャラ大幅増 俳優界で“天下取り”

公開日: 更新日:

 俳優・長谷川博己(43)の高笑いが聞こえてきそうだ。

 NHK大河ドラマ麒麟がくる」で主演を務め上げた長谷川に与えられるのが“俳優界の頂点”という称号だ。今後、テレビ界において、実質的に長谷川は下にも置かれぬ最高の待遇を受けることになる。

 評価をアップさせたのは誰もが認める大河の高視聴率。今月7日に15分拡大で放送された最終回平均世帯視聴率は18.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)。さらに全44話の期間平均(全話平均)は14.4%を記録。帰蝶役の沢尻エリカ(34)の薬物逮捕による降板やコロナによる放送中断などの苦難を乗り越え、2016年「真田丸」(16.6%)以来4年ぶりとなる視聴率14%超えにNHK上層部もホクホク顔だったという。

「実はテレビ界でいまだに根強い慣習となっているのが『大河ドラマ』の主演を務めた俳優の格は民放では一枚も二枚も上がることです。併せて、ギャラも大幅アップする。長谷川のように高視聴率を取ればさらに格もギャラも倍々になります」(事情通)

■CM1本なら最低でも5000万円

 極端な話、民放が主演オファーする場合「半沢直樹」(TBS系)の堺雅人(47)や世界で活躍する渡辺謙(61)よりも出演料が高くなるという。民放キー局関係者はこう話す。

「堺や渡辺は1本、400万円以上。しかし、今が旬の長谷川に民放がオファーする場合は長谷川サイドの言い値になってしまう。CMも同じです。長谷川クラスだとCM1本当たり最低でも5000万円は下らないでしょう。それだけ大河の看板はすごいんです。もちろんオファーされた長谷川には次回作で失敗は許されなくなる。また、一生、元大河の主演俳優という看板が付いて回る。軽い気持ちでドラマに出て低視聴率を叩き出すことはできないわけで出演作は吟味に吟味を重ねることになるんです。ある意味、俳優界の横綱になったと考えてもいいかもしれません。ただし視聴率での負けは絶対に許されなくなります」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い