著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

談志師匠から今度は「上納金」60万円催促の電話がかかり…

公開日: 更新日:

 立川流家元の立川談志あの独自の上納金を弟子たちに納めさせるルールを作っていたのだ。ちなみにA、B、Cの3つのコースがあり(その上に談志が認めた著名人が顔を並べる顧問というのもあった)、Aコースは入会金10万円、前座・見習、二つ目は月2万円、真打ちは月4万円(会費総納入額270万円で満了)、これを正式の落語家談志の弟子と思ってください。

 師匠の銭ゲバ、いや失礼!!スゴイのは弟子でなくても入会金10万円、月2万円を払う有名人は弟子を名乗っていいよ!! というBコースを作ってしまうこと。さらには一般の人間も弟子になりてーヤツはしてやるよー!! という入会金2万円、月5000円のCコースを作るという恐るべき守銭奴……失礼、ビジネスの才覚を持っていたのだ。

 何が驚いたって師匠が晩年暮らしていた根津のマンションの1階のせんべい屋さんなんて、半ば強引に弟子にさせられ、泣く泣く月々の上納金を納めてたというのだから気の毒やら笑っちゃうやらである。

 もっと悲惨なのはその後、食うや食わずの貧乏弟子たちの大量未払いが発覚すると、未納金の3倍を要求したってんだから……どーなってんですかあ?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束