著者のコラム一覧
船山基紀編曲家

1951年、東京都生まれ。編曲家。デビュー作は中島みゆき「アザミ嬢のララバイ」。昨年死去した作曲家・筒美京平と組んだ作品が一番多く、沢田研二、渡辺真知子、田原俊彦ら数々のヒットを飛ばした。昨年12月に編曲を手がけた作品を収録した「船山基紀 サウンド・ストーリー」(ソニー・ミュージックダイレクト、CD4枚組72曲)をリリース。

みんなが憧れるようなことをやらないといい音楽は作れない

公開日: 更新日:

 筒美京平先生からたくさんの教えを受けましたが、その中の一つが食べることです。「おいしい店が見つかった」と言っては、よく連れて行ってもらいました。それも高級店ばっかり!

 先生は、そんなふうに他の方たちともよく食事に行ってましたよ。そうそう、先生はホテルオークラがお好きで打ち合わせもオークラの個室ですることが多かったかな。オークラは、先生の庭みたいなところでしたね。

■京平先生はかまやつひろしさんと超高級ワインを

 音楽の人たちって、食べることが好きな人が多いですね。僕もご多分に漏れずなのですが、お酒も大好きです。京平先生にはいいお酒をたくさん飲ませていただきました。先生はワインがお好きでしたね。時々かまやつひろしさんと超高級なワインを楽しんでいました。2人は仲がよかったですからね。

 レストランでワインリスト見ながら、「これとこれ」と躊躇なく注文する姿がかっこいいんですよ。先生の影響でワインの味を覚えましたけど、僕はワインに詳しいわけじゃありませんよ。ただおいしいワインをたくさん飲ませてもらったので、幸か不幸か舌はそこそこ肥えちゃったかもしれませんね(笑い)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし