著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「イチケイのカラス」は黒木華の堅物エリート裁判官が光る

公開日: 更新日:

 月9「イチケイのカラス」(フジテレビ系)は刑事裁判官を主人公とする、初の民放連ドラだ。

 第1の魅力は型破りな裁判官、入間みちお(竹野内豊)にある。ヒゲを生やし、黒い法衣のままで外を歩き、法廷の法壇から降りて被告や証人に語りかける。組織のルールからは逸脱だ。

 しかも公判中に気になること、納得できないことがあると、迷わず「職権を発動します!」と宣言。自ら現場検証を行うのだ。確かに、こんな裁判官、見たことがない。

 しかし、その型破りのおかげで裁判官が最も警戒すべき、冤罪を避けることができる。我が子を虐待して「乳幼児揺さぶられ症候群」を発症させたと疑われた母親(前田敦子)の名誉を回復したり、愛する者を守るために殺人の罪をかぶろうとしていた男(岡田義徳)を救ったりしていくのだ。

 真実が明らかになるラストまでの過程がよく練られており、事件の当事者だけでなく、裁判官たちの人間模様も丁寧に描かれている。

 中でも入間の暴走にやきもきする、堅物エリート裁判官の坂間千鶴(黒木華)の存在が光る。本来は否定すべきだが、つい「入間劇場」に巻き込まれてしまう、千鶴の心境の変化も見どころのひとつだ。

 飄々としていながら強い信念を持つ入間を演じる竹野内。同じ月9の「ビーチボーイズ」から約25年が過ぎ、何ともいい味の中年俳優になった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所