著者のコラム一覧
池内ひろ美家族問題評論家

1961年、岡山県生まれ。自身の離婚をきっかけに、人生をリストラクチャー(再構築)するため前向きに選択する離婚を「リストラ離婚 妻が・夫を・捨てたわけ (講談社文庫)」と名づけて上梓。以降著書は31作に及ぶ、夫婦・家族問題評論家の草分け的存在。現在、ガールパワー代表理事、家族メンター協会代表理事、内閣府後援女性活躍推進委員会理事をつとめる。

「里帰り不倫」福原愛 格差婚には“離婚できない”リスクも

公開日: 更新日:

「里帰り不倫」で話題になった、福原愛さん。夫で元台湾代表の卓球選手・江宏傑さんのモラハラ疑惑と前後して、福原さんの横浜デートとお泊まりが報じられました。さらにお相手が既婚者だったことも明らかになり、問題は長期化の様相を呈しています。

 福原さんが苦労していたのは「夫のモラハラ」といわれています。結婚当初は台湾でのキスしまくりの新婚リアリティーショーテレビ出演や、SNSでの過剰すぎるラブラブぶりが見られました。これらが福原さんが望んだのではなく、夫からの依頼で断ることができず行ったのであれば、モラハラであると言えます。

 福原さんのようにモラハラに悩む妻が男性に相談し、恋仲になるケースは少なくありませんが、離婚協議中は彼との関係を断ち、別れることに全精力を傾ける必要があります。既婚者との不倫にブレーキがかけられなかった背景には、ご両親に頼ることができないというのも理由のひとつでしょう。父親は他界、母親は病気……同年代の女性なら実家に戻るところが、戻る家がない。頼るべき親の代わりに男性を頼ってしまったのかもしれません。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    9日間の都議選で露呈した「国民民主党」「再生の道」の凋落ぶり…玉木vs石丸“代表負け比べ”の様相

  5. 5

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  1. 6

    野球少年らに言いたい。ノックよりもキャッチボールに時間をかけよう、指導者は怒り方も研究して欲しい

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    28時間で150回以上…トカラ列島で頻発する地震は「南海トラフ」「カルデラ噴火」の予兆か?

  5. 10

    自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?