決定的瞬間を撮らずに現場から撤収することは「敗北」を意味する

公開日: 更新日:

「俺たちのやってる仕事はな、ゴキブリかドブネズミ以下なんだよ」

 映画「SCOOP!」で中年パパラッチ役の福山雅治が言えば、その相棒で新人記者役の二階堂ふみは「マジ、最悪ですね」と応じる。芸能人や政治家、著名人のひた隠す秘密を暴き、決定的な証拠写真を商業媒体に掲載する。社会通念上で言えばアウトだろうし、道義的にも褒められたものじゃない。そして何より、キツくてつらい。

 車で張り込みもフルスモークが禁止の今、ただ座ってカメラを構えていればいいというわけにもいかない。ウインドーを閉め切った後部座席で息を潜め、エンジン停止でエアコンもない車内で気配を消す。当然、夏は汗だらだら、冬は寒さで歯がガチガチ音をたてる。

 たばこもNG。空腹はウーバーに配達を頼む記者もいるそうだが、大体はコンビニのおにぎりなどでしのぐ。トイレも極限まで我慢する。警察の職質などへのカバーストーリーも用意しているが、不審者と通報されたら即アウトだし、ターゲットに察知され、詰め寄られたり、揉めても駄目。記者はキックボクシングなど格闘技を身につけている者が多く、カメラマンも元自衛官だったりするものの、決定的瞬間を撮らずに現場から撤収することは敗北を意味する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない