欧州のミステリードラマには深みがある 日本の刑事モノとはレベルが違う

公開日: 更新日:

 日本の推理ドラマはひねりに乏しく、主役の刑事や探偵も平凡で面白みがないと口うるさい連中も、「やっぱり傑作が多いね」と高く評価するのが欧州ミステリーだ。

 アガサ・クリスティの「名探偵ポワロ」(NHK・BSプレミアム)は、短躯で卵形の頭、ぴんとはね上がった大きな口髭、世界最高の頭脳を持つと自負していて、自分のことを「ポワロは」と三人称で話すなど、かなりのうぬぼれ屋である。そんな滑稽なポワロを英国俳優デビッド・スーシェは原作のイメージのままに演じたが、熊倉一雄の日本語吹き替えはそれ以上にポワロっぽかった。残念ながら11日で最終回。

「シャーロック・ホームズの冒険」(同)のホームズは、鋭い観察眼と推理力で事件を筋読みし、冷静沈着に謎を解いていく。射撃の腕は百発百中、ストラディバリのバイオリンも弾く。事件がなく退屈すると、コカインやモルヒネに走る薬物依存で、執務机の引き出しには注射器も用意されている。

「相棒」(テレビ朝日系)の杉下右京や「古畑任三郎」(フジテレビ系)もかなりの変わり者だけど、英国の名作ミステリーの主人公たちの変人ぶりは、もうそれだけでドラマになるほど魅力にあふれている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い