菅田将暉主演「CUBE」は大ヒット映画の公認リメーク それなのに評価イマイチのワケ

公開日: 更新日:

 リメーク版では、キャストありきの圧倒的主人公を立てないと成立しない日本映画の弱点が露呈し、お涙頂戴の展開が所々に散りばめられ、いつの間にか「主人公がトラウマを乗り越える映画」になってしまっていた。

 さらに原作映画は低予算にも関わらずトラップの残虐さと、朽ち果てた人間の残酷さが震えるほど克明に描かれていたが、リメーク版ではトラップの残虐性も、最近流行のデスゲーム作品レベルの内容に改変されてしまっている。

■邦画の悪い癖を集めたようなリメーク

 もちろん今の日本に受け入れられる作品に昇華するためには、そういった残虐性を表現し切るのは難しい側面もあるのだろう。ただ、原作映画はその残虐性を描き切ったからこそ、終盤で鑑賞者の涙を自然と誘った。

 そして原作では仲間の1人目が死ぬまで16分だったのに、リメーク版では1時間かかるテンポの悪さ。明るすぎる画面、ここで泣いてください!というようなBGMも、邦画の悪い癖ばかり集めたしまったような印象だ。

 またレビューでも指摘されていたとおり、主題歌が星野源(40)であることが発表された時点で違和感を抱いていた原作ファンも多かったようで、実際にエンドロールで星野源の「Cube」が流れたときには改めて「やっぱりなんか違う」となってしまった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった