60歳になってもグラビアは当たり前 田原俊彦、藤井フミヤ、松田聖子…還暦アイドルの生きる道

公開日: 更新日:

 田原俊彦(60)が来年1月28日に還暦を記念した写真集を発売することが明らかになった。「FRIDAY」に先行公開された写真では赤フン姿で鍛え上げられた肉体を披露。最近は娘の田原可南子(27)が「パパが家に帰ってこない」と明かすなど、熱愛報道も含め、さまざまな意味で現役感がある。

 そんな還暦アイドルたちが来年は続々誕生。62年生まれには永遠のアイドル・松田聖子、元祖美ボディーの山咲千里、音楽界では元チェッカーズの藤井フミヤらがいる。また今やコスプレで人気の叶恭子も年齢非公表だが、還暦という噂も。昨年、宮崎美子(63)が61歳で見せた水着姿も現役感バリバリ。還暦は変わらぬボディーを“見せる”機会に変わりつつある。

 芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

アイドルも「還暦ビジネス」の時代

「往年の西城秀樹さんや郷ひろみさんのような“神格化したアイドル”から少し身近になった世代です。いつまでもアイドルでいられるのは“聖子ちゃん”“トシちゃん”と呼ばれているだけでなく、本人たちにバブル時代の高揚感があり、前へ前へと進んでいて、セルフイメージが若いからだと思います。また、彼らの存在自体がバブルで上向いた時代の象徴でもあり、同世代はもちろん昭和を経験した人たちの元気の源であり、消費の源でもある。バブル世代はお金もあるし、消費を楽しむタイプだけに、メーカーも期待大。記念コンサート、写真集など『還暦ビジネス』はまだまだ続くと思います」

 今年紅白に出場する薬師丸ひろ子(57)も3年後には還暦。松本伊代(56)、早見優(55)ら花の82年組も控えている。アイドルも「還暦ビジネス」の時代とは。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」