60歳になってもグラビアは当たり前 田原俊彦、藤井フミヤ、松田聖子…還暦アイドルの生きる道

公開日: 更新日:

 田原俊彦(60)が来年1月28日に還暦を記念した写真集を発売することが明らかになった。「FRIDAY」に先行公開された写真では赤フン姿で鍛え上げられた肉体を披露。最近は娘の田原可南子(27)が「パパが家に帰ってこない」と明かすなど、熱愛報道も含め、さまざまな意味で現役感がある。

 そんな還暦アイドルたちが来年は続々誕生。62年生まれには永遠のアイドル・松田聖子、元祖美ボディーの山咲千里、音楽界では元チェッカーズの藤井フミヤらがいる。また今やコスプレで人気の叶恭子も年齢非公表だが、還暦という噂も。昨年、宮崎美子(63)が61歳で見せた水着姿も現役感バリバリ。還暦は変わらぬボディーを“見せる”機会に変わりつつある。

 芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

アイドルも「還暦ビジネス」の時代

「往年の西城秀樹さんや郷ひろみさんのような“神格化したアイドル”から少し身近になった世代です。いつまでもアイドルでいられるのは“聖子ちゃん”“トシちゃん”と呼ばれているだけでなく、本人たちにバブル時代の高揚感があり、前へ前へと進んでいて、セルフイメージが若いからだと思います。また、彼らの存在自体がバブルで上向いた時代の象徴でもあり、同世代はもちろん昭和を経験した人たちの元気の源であり、消費の源でもある。バブル世代はお金もあるし、消費を楽しむタイプだけに、メーカーも期待大。記念コンサート、写真集など『還暦ビジネス』はまだまだ続くと思います」

 今年紅白に出場する薬師丸ひろ子(57)も3年後には還暦。松本伊代(56)、早見優(55)ら花の82年組も控えている。アイドルも「還暦ビジネス」の時代とは。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新の芸能記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    旧ジャニーズ大物たちが足を引っ張った…秋ドラマ「がっかりランキング」はコレだ!

    旧ジャニーズ大物たちが足を引っ張った…秋ドラマ「がっかりランキング」はコレだ!

  2. 2
    箱根駅伝「山の神」の時代はもう終わり 勝負のポイントが再び平地へ戻ってきた

    箱根駅伝「山の神」の時代はもう終わり 勝負のポイントが再び平地へ戻ってきた

  3. 3
    中日移籍の中田翔 いきなり球団最高年俸「2年6億円」の舞台裏…懸念は故障と向上心の空回り

    中日移籍の中田翔 いきなり球団最高年俸「2年6億円」の舞台裏…懸念は故障と向上心の空回り

  4. 4
    有村架純「どうする家康」ファン感謝祭欠席の裏 松本潤との"静岡デート"報道でNHKが「待った!」

    有村架純「どうする家康」ファン感謝祭欠席の裏 松本潤との"静岡デート"報道でNHKが「待った!」

  5. 5
    麻布台ヒルズが華々しくオープンしたのに…森ビルの財務は窮地の謎解き

    麻布台ヒルズが華々しくオープンしたのに…森ビルの財務は窮地の謎解き

  1. 6
    オリックス1位・横山聖哉 看護師の父は泣きながら茶碗を抱える息子に「心を鬼にした」

    オリックス1位・横山聖哉 看護師の父は泣きながら茶碗を抱える息子に「心を鬼にした」

  2. 7
    山本由伸メジャー移籍先は「3球団に絞られた」と米メディア、年俸総額は2億ドル超え確実

    山本由伸メジャー移籍先は「3球団に絞られた」と米メディア、年俸総額は2億ドル超え確実

  3. 8
    大谷翔平の移籍先最終候補は5球団…そして金満球団(メッツ、Rソックス、レンジャーズ)が消えた理由

    大谷翔平の移籍先最終候補は5球団…そして金満球団(メッツ、Rソックス、レンジャーズ)が消えた理由

  4. 9
    75歳以上の医療費「窓口負担2倍」に…岸田政権が的外れ少子化対策で後期高齢者を狙い撃ち

    75歳以上の医療費「窓口負担2倍」に…岸田政権が的外れ少子化対策で後期高齢者を狙い撃ち

  5. 10
    中田翔自ら“契約破棄”も巨人は痛くもかゆくもなし…阿部新監督が「構想外」を突きつけた

    中田翔自ら“契約破棄”も巨人は痛くもかゆくもなし…阿部新監督が「構想外」を突きつけた