花岡優平さんの“音楽の扉”を開いた ザ・カーナビーツ「好きさ好きさ好きさ」の衝撃

公開日: 更新日:

花岡優平さん(作曲家、シンガーソングライター/70歳)

 秋元順子が歌うヒット曲「愛のままで…」は今も中高年に大人気。作詞&作曲を手がけたのは今月古希を迎えたばかりの花岡優平さんだ。グループサウンズ全盛の中学時代に聴いたザ・カーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」が音楽への扉を開いた一曲だという。

 ◇  ◇  ◇

 僕は大分・別府の出身です。音楽との出合いは5、6歳の頃。叔母がアメリカの軍人と結婚したのですが、2人が付き合っていた頃によくウチに来て、キューバのマンボとかペレス・プラードのレコードを持ってきて聴かされました。

 ところが、そんな生活も小学2年の時、両親の離婚で一変します。僕と弟が父に引き取られ、3年後には父が再婚して子供も2人でき、僕と弟は家族の輪から外れた感じになって。自我に目覚めたのはその頃。5年生の時に合唱団に入って「かあさんの歌」を歌った時は心に響きました。音楽はいいな、人は歌に救われると思いました。

 中学では吹奏楽部に入りました。「闘牛士のマンボ」を演奏した時、そういえば、叔母と彼がいつも聴いていたのを思い出し、音楽の楽しさを知るわけです。そうこうしているうちに思春期を迎え、自分の居場所がない家庭に不満が爆発、グレる。家庭内暴力という形で。父や新しいお母さんと取っ組み合いのケンカもしました。

 そんな時、出合ったのがザ・カーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」。当時は石原裕次郎が「嵐を呼ぶ男」でドラムを叩き、小林旭が「渡り鳥」シリーズでギターを弾いていましたが、演出の部分があるのは子供心にもわかった。だからアイ高野がリアルにドラムを叩いて「おまえのすべ~てを」と絶叫する姿に衝撃を覚えました。面白い、こんな音楽もあるんだとその時代の先鋭的なものに魅かれたんですね。

 それでつい初めてレコードを買ったというのが音楽人生の始まり。不思議なんですけど、初めて買ったレコードははっきり思い出せるのに2枚目は覚えていない。でも、当時はリアルにお小遣いを貯めるかバイトをやって努力して買った。喜びの重さが今とは違うかな。あの曲を聴いた時のインパクトは特別で、音楽を一生やっていくと決めました。それが音楽人生というジグソーパズルの最初のピースです。

 中学を出た後は東京に出ました。吹奏楽部の恩師が東京には働きながら昼は学校に行ける奨学生制度があると教えてくれて、新聞配達をやりました。大分を出る時は悲しかったですね。実の母と叔母が僕を見送るために、駅のプラットホームの前方の電圧器が入っている小屋のところに、隠れるように立っていた……。僕はそれを知らなくて、汽車が通り過ぎようとした時に初めて気がつき、手を振っている姿を見つけたんです。ビックリもしたけど、涙が止まりませんでした。

 21歳まで新聞配達を続けて「音つばめ」というグループで1978年にデビューしました。同期はサザンオールスターズです。活動したのは10年くらいで10枚シングルを出したけど、全然、売れなかった。幸運だったのが81年に作った「愛の終りに」という曲が大手芸能プロの目に留まったこと。高田みづえのシングルにしたいという。事務所も力を入れ、この曲がヒットし、歌うより書く方がいいかもと作曲家に転身することができました。

突然死した弟の遺言と秋元順子との出会い

 その後はNHKの「おかあさんといっしょ」のレギュラーになって「今月の歌」を毎月書いてなんとなく食べることができた。そして、2017年前に心臓発作で突然死した弟が紹介してくれたのが秋元順子さん。弟は秋元さんの事務所の社長をやっていました。

 ライブを見ていい声だなと思いました。それでアレンジを担当したのが05年の「マディソン郡の恋」です。秋元さんの2枚目の「雨の旅人」から作詞・作曲・編曲をやって、3枚目が08年の「愛のままで…」。ご存じのように紅白で歌って大反響を巻き起こし、ヒットチャートを独走しました。

 そのご褒美で、12年にキングレコードが僕のアルバムを出してくれました。その時、亡くなった弟が「兄貴、いい歌だから入れた方がいい」と遺言のように言っていたのが「恋ごころ」です。同時にユーチューブでも流したのですが、これまで230万回もアクセスがあって今も増え続けています。

 実は2年前、楽屋でホタテの煮物を食べて喉に詰まらせ、危うく死にかけました。それでボイストレーニングをしたら声が出るようになって。さらにキングからこの曲を世に問うてみませんかと言われ、リリースすることになりました。

「恋ごころ」は、恋の入り口はアイコンタクトから始まるというのがテーマ。アイコンタクトに年齢は関係ない、あの人の瞳を惑わせることができたら……。音域がとても狭いので、声が出ない人にも歌いやすい歌です。

 ひどい目に遭ってもいいから新人と同じように、面白がってどぶ板キャンペーンをやろうと思っています。70歳で新しい挑戦をできるだけで得な人生です。これが僕の最後のピースです。

 (聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

■1月12日リリース「恋ごころ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  1. 6

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  3. 8

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  4. 9

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  5. 10

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意