東日本大震災から11年…風化させまいと踏ん張るテレビ局、追悼式もやらない政府

公開日: 更新日:

 フジテレビ系は「わ・す・れ・な・い2022 巨大地震その時…」で、新たな証言からあの時の揺れを再現・分析して、首都直下や南海トラフなど巨大地震から命を守るには何をすればいいかを考える。

 見ごたえがあるのが2夜連続の「NHKスペシャル」だ。11日の「被災した海 未来をどう築くか」では、大津波と原発事故で生態系が一変した東北の海を、鮮明な水中映像で報告する。着実に再生してはいるが、防潮工事で新たな汚染が発生したり、時折、放射線量の基準値を超える魚が捕れたりと、“昔の海”には戻っていない。

 12日の「あなたの家族は安全ですか?」には愕然とさせられるに違いない。東日本大震災では52カ所の高齢者施設が直撃を受け、658人が亡くなったが、震災後、津波リスクの高い場所に建設される高齢者施設が全国で増えているという。なぜなのか。裏事情が怖い。

「どこの放送局も、東日本大震災をきっかけに災害時対応・防災に力を入れているので、地震関連の映像や素材は豊富です。特番は録画してじっくり見るのがオススメ」(テレビ雑誌編集デスク)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  3. 3

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  4. 4

    やっぱり撃沈した山尾志桜里氏の今後…“古巣”国民民主を批判も参院東京選挙区では2人当選

  5. 5

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  1. 6

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…妻・佐々木希それでも第2子出産の違和感と本音

  4. 9

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  5. 10

    池上彰氏がテレ東選挙特番からネットにシフト…テレビ報道の限界とYouTuberとしての活路