甲斐よしひろ流ロックの本質と哲学は時代を超える 今もステージに立ち続け

公開日: 更新日:

 甲斐バンドは「ベストテン」に一度出演しているが、毎週水曜日にDJを務めていたNHK-FM「サウンドストリート」のスタジオからの生中継で、黒柳や久米宏とのトークはNGとするなど、こだわりをみせたものだ。構成作家のチャッピー加藤氏はこう言う。

「甲斐さんは洋楽ロックを聴いて育った人ですけど、一方で、小学生のとき、紅白歌合戦で歌われた曲の歌詞を全部暗記していたという逸話があるほど、歌謡曲好きでもあるんですね。大ヒットした『HERO』や『安奈』などは、キャッチーなサビがあったりと、歌謡曲っぽいところがあるんですが、そんなバックグラウンドも影響しているのかもしれません」

 70年代、福岡から上京してきた若者から見た東京という街、その時代性を、独特のハスキーボイスで歌う甲斐の歌が浮き彫りにしたのを中高年世代なら覚えているはずだ。

■「裏切りの街角」はどこの街角?

「『裏切りの街角』の街角はどこなのか、ご本人に伺ったところ、溜池から旧首相官邸に行く間の坂道だという答えでした。当時甲斐バンドが所属していた東芝EMIのスタジオがあった辺りです。売れなければという重圧や不安と闘いながら毎日その通りを歩いていたそうで、そんな気持ちを曲に反映させて描いたら、彼らの最初のヒット曲になったのだと。甲斐さんは以前、『リリースした作品がちゃんと支持される。ロックの本質はそこだと思っています』と語っていました。目指すは記録、記憶の両方に残る作品。その時代で一番、疾走感がある音楽、時代を駆け抜ける音楽をつくるんだと志を高く持っていたのですね」(加藤氏)

 甲斐よしひろは今もステージに立ち続け、5月には恒例のライブツアー「甲斐よしひろ Billboard Live & Bottom Line 2022」に出るという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が