TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み

公開日: 更新日:

東大王」(TBS系)がつまらなくなったと評判がた落ちだ。世帯視聴率6~7%はそれほど低いわけではないが、一時の十数%に比べると大幅ダウン。理由は明らかで、マンネリとネタ切れである。

「東大王は他のクイズ番組と違って、単に博識を競うのではなく、正解を知らなくても、消去法や仮説で推理して正解にたどり着く解き方の凄さが見せどころです。でも、秀才たちを困らせ、視聴者にも考えさせるような超難問なんてそうはありませんから、去年あたりから明らかにネタ切れ。最近は珍問・奇問ばかりで、当て字のような漢字を読ませたり、ギョーザの支出額の都市別ランキングを答えさせたりと、別にIQ165の東大生でなくてもいいような問題が目立ちます。また、しょせんは素人さんだから、正解してもしなくてもリアクションはいつも同じ。マンネリ感も強い」(テレビ雑誌編集デスク)

 なんとか目先を変えようと、オセロゲームを組み合わせたり、東大生チームが「危険生物」や「鉄道」などあるテーマの知識を2週間で詰め込んで、専門家チームと対決する「ガリ勉SPシリーズ」など、新企画もスタートさせたが、かえってよくあるゲームバラエティーのような番組づくりになってしまい、いよいよクイズファンは離れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解