TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み

公開日: 更新日:

東大王」(TBS系)がつまらなくなったと評判がた落ちだ。世帯視聴率6~7%はそれほど低いわけではないが、一時の十数%に比べると大幅ダウン。理由は明らかで、マンネリとネタ切れである。

「東大王は他のクイズ番組と違って、単に博識を競うのではなく、正解を知らなくても、消去法や仮説で推理して正解にたどり着く解き方の凄さが見せどころです。でも、秀才たちを困らせ、視聴者にも考えさせるような超難問なんてそうはありませんから、去年あたりから明らかにネタ切れ。最近は珍問・奇問ばかりで、当て字のような漢字を読ませたり、ギョーザの支出額の都市別ランキングを答えさせたりと、別にIQ165の東大生でなくてもいいような問題が目立ちます。また、しょせんは素人さんだから、正解してもしなくてもリアクションはいつも同じ。マンネリ感も強い」(テレビ雑誌編集デスク)

 なんとか目先を変えようと、オセロゲームを組み合わせたり、東大生チームが「危険生物」や「鉄道」などあるテーマの知識を2週間で詰め込んで、専門家チームと対決する「ガリ勉SPシリーズ」など、新企画もスタートさせたが、かえってよくあるゲームバラエティーのような番組づくりになってしまい、いよいよクイズファンは離れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ