歌手・由紀さおりさん 家族で食べたロールキャベツ「よその家とは違って、ルーが決め手」

公開日: 更新日:

「ほめたら努力しなくなる」と厳しかった母

 母の思い出の料理はロールキャベツです。春キャベツが出回る頃になると、よく作ってくれました。両親、兄と姉の5人分、1人2個ずつ10個くらいを大きな葉っぱを使って。まず葉っぱを湯がきます。それから芯のところを削る。具は豚のひき肉だったと思う。それにタマネギのみじん切りを加えてから水に浸したパン粉を入れて、よ~く練る。塩コショウで味を調える。それをキャベツで包んで楊枝で留め、コンソメスープにお醤油で味付けして煮汁でコトコトと鍋で煮る。煮汁からロールキャベツを引き上げておくところまでが下ごしらえです。

 母のロールキャベツがよそのと違うのはここからです。家族が「ただいま」と帰ってきたのを見計らって仕上げです。まずフライパンでバターを溶かし、ロールキャベツを並べて少しだけ焦げ目を作る。それをお皿に盛り付けたら、フライパンのバターに小麦粉を入れてとろみをつけ、鍋の煮汁をからめたルーを作って、ロールキャベツにかける。トマトソースやホワイトソースをかけるやり方もあるので、その代わりです。帰ってきてバターの焦げた匂いがして、これがまた食欲をそそるわけです。大きいのは兄、私には小さいのが振る舞われたかな(笑)。とにかく母のロールキャベツは絶品でした。

 私も春になって八百屋さんやスーパーでキャベツを見つけると、思い出して作ってみました。でも、母と同じ味にはならないのよ。それにあの頃みたいな大きな葉っぱはないし、しかも半分に切って売っていたりで、作ってみようとはなりませんね。

 母は堅実で厳しい人でしたね。私も姉もほめてもらったことはありませんでした。「今日はこんなに一生懸命やった」と言うと、「私がよかったと言ったら、2人とも努力しなくなるでしょ」とよく言われました。

 それから小さい時からいろんなことを教えてくれた人でした。横浜に移ってから「ひばり児童合唱団」で童謡を歌い始めるようになって、いろんなところに出かける機会がありました。青森の五所川原に行った時のことです。汽車の両側を見ると一面菜の花畑。母は「菜の花がじゅうたんみたいで奇麗ね。菜の花からは菜種油が取れるし、花が咲く前に積んで湯がいておひたしにすると、おいしいのよ」と。「おぼろ月夜」を歌うと母と見たあの風景をすぐに思い出します。そういう情景を実際に焼き付けておくのは大切なことだと思っていたんですね。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去