著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

日本の女子アナは「メディア露出が多い会社員」という現実

公開日: 更新日:

⑤平穏な日本では、いつもテレビで見ている容姿端麗な女子アナの情報は身近な存在でネットでもPV数が稼げる

 1部上場会社の社員でありながら私生活を追われる。これは決して女子アナが悪いわけではなく環境がそうさせたのだと思うのだ。「世界まる見え!テレビ特捜部」を企画・制作していた頃、欧米や南米やアジアの放送局や映像会社や映画会社を回ったが、海外には韓国・北朝鮮や中国など一部を除いてテレビ局の社員女子アナは存在しない。他国ではニュースを読むのは百戦錬磨のジャーナリストやフリーランスのキャスター、音楽・バラエティー番組の司会の女性はプロダクション所属の専門のタレント司会者らが活躍している。

 対して、日本の女子アナは「メディア露出度が多い会社員」である。だから、油断しているとこんなことが起きてしまうのである。

 2021年4月、フジテレビの8人の女子アナが美容室などでの高額な代金を無料にする代わりにインスタグラムなどで宣伝するステマ騒動が起こった。女子アナというだけで周りはチヤホヤし、そのような誘いを受ける環境にいるのかも知れない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束