NHK大河「鎌倉殿の13人」アッと驚く最終回…義時は惨殺され、八重は生きている?

公開日: 更新日:

アッと驚く最終回

 ちょっとネタバラシをすると、政子は病身の義時に「あなたは上皇様を島流しにした大悪人です。私は身内を追いやって尼将軍に上り詰めた悪女。これからは争いのない世が来るわ」と言い放つ。闇落ちした義時をバトルロイヤルの地獄から救うため、暗殺者トウ(山本千尋)に殺害を命じるのかもしれない。アガサ・クリスティはポワロシリーズ最終話で、連続殺人を食い止めるために、ポワロにサイコパスを殺させる。三谷が参考にしたのはこっちかも。

 その政子役の小池栄子は番組宣伝で、「口があんぐり。想像だにしてなくて。そこの最初に携われるんだということで、役者冥利に尽きます」と気になることを話していた。どうやら、大河ドラマとしては初めての何かが仕掛けられているらしいのだ。

「義時の死後、政子はこの国の最強権力者になります。そして、病床で3代目執権の義時の長男・泰時に、『争いのない世こそ、鎌倉殿の恩に報いる道』と諭したといいます。大河ドラマのラストは、主人公の大往生や新たな門出がお約束ですが、今回は脇役の政子の死で終わるということかもしれません。たしかにこれは初めてです」(前出の放送作家)

 もうひとり気になるのは、義時の最初の妻の八重(新垣結衣)である。川で溺死したことになっているけれど(第21話)、義時は遺体を見ていない。だれかに助けられ、どこかで生きていたということはないか。運慶が彫った阿弥陀如来坐像を見た義時が、「妻の顔を思い出しました」とつぶやく場面があった。阿弥陀如来はすべての衆生を極楽浄土に導く仏だ。義時の死の際に八重が現れるというのはどうだろう。三谷大河は何でもありだ。

(コラムニスト・海原かみな)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」