令和の皇室はコロナに異様に神経質…3年ぶり一般参賀は寂しいかぎりだった

公開日: 更新日:

■9000人の参賀者を6回に分けて…

 それはともかく、感染防止対策でお出ましを6回に分けて、それぞれの参賀者を1500人ずつに絞ったのだが、詰めれば2万人が入るといわれる宮殿東庭に1500人しかいないのだから、なんとも寂しいかぎりである。

 参賀者数は少なくても、マスクはつけなければならない。ワールドカップを見ても観客席でマスクをして応援している人はどこにもいないのに、それが全員にマスクをつけろというのだ。振り返ってみれば、昨年9月、エリザベス女王の国葬に参列されたときは誰もマスクをしていなかったし、両陛下もしていなかった。それも戸外ではなく、ウェストミンスター寺院の中である。随行員もそれを見たはずなのに、なぜ日本に帰れば慎重すぎるほど慎重になるのだろう。万が一にも感染が広がって国民に迷惑をかけたくないという陛下のお気持ちを忖度したのだろうか。

 ちなみに勤労奉仕団も感染拡大を理由に中止になった。陛下のご会釈があるからだろう。また2月23日の天皇誕生日の一般参賀も抽選になるという。政府内では、新型コロナの扱いを季節性インフルエンザ並みに変更する議論が始まっているのに、ここまで慎重になるのはちょっと異常ではないだろうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???