三月大歌舞伎で息子・松本幸四郎が40年ぶりに挑む「花の御所始末」

公開日: 更新日:

 前半は、染五郎演じる若者の悲劇が印象に残った。

 第二部は中村芝翫が『仮名手本忠臣蔵』の十段目で、主役の天川屋義平を演じている。これも歌舞伎座では1965年以来、58年ぶり(国立劇場では2016年に上演された)。もう一本は尾上松緑と中村鴈治郎の『身替座禅』で、これは毎年のように上演されている。

■問題作は「髑髏尼」

 問題作は第三部の『髑髏尼(どくろに)』だ。坂東玉三郎が主演と演出。タイトルからして禍々しい。

 平家滅亡後の物語で、反戦というよりも厭戦の色が濃厚だ。まるで、いまのウクライナの戦争を受けて書かれた新作のように見えてしまうが、1917年に初演されたもの。作者は歌人でもあった吉井勇で、その後、1933年と1962年に上演されただけで、61年ぶりの上演となった。

 玉三郎が演じるのは平重衡の正妻で、夫と子と死別し、尼になった女性。源氏によって平家関係者が捕まって殺されていくところから始まる。殺戮をストレートには描かない演出が、うまい。見せないことで見せる手法だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情