著者のコラム一覧
コトブキツカサ映画パーソナリティー

1973年、静岡県生まれ。映画パーソナリティー&映画心理カウンセラー。有働由美子、マツコ・デラックスと同じナチュラルエイトに所属。ハリウッドのエピソードから心理まで多角的に作品を網羅。水道橋博士も信頼を寄せる映画専門家。

三浦瑠麗サマには「あのこは貴族」を 歳を重ねて気づく“生きる価値”

公開日: 更新日:

 颯爽とメディアに登場し「朝まで生テレビ!」などでは男性年配者の評論家や政治家に対して鋭く切り込み、相手の発言に薄ら笑いで応える姿勢に賛否はあれど、熱心な支持者を集めたのも事実です。しかし夫の清志氏が業務上横領容疑で逮捕されると風向きは変わり、彼女の過去の発言や行動が批判されることも増え、現在では表舞台から遠のいています。

 そんな三浦瑠麗氏に今回処方したい映画は、「あのこは貴族」(門脇麦水原希子主演)です。一流大学に通う東京生まれで不自由なく育った内部生のお嬢さま・華子と、地方出身の美紀、2人の女性が本当の幸せを掴もうとする物語。

 親に頼れない美紀は、学費を稼ぐために夜職に精を出し、ラウンジで客として来店した幸一郎と出会い、いつしか美紀は都合のいい女に。一方、何一つ苦労せずに内部進学で大学を卒業、コネ入社した華子も、20代後半になって恋人にフラれ、状況は一転。慌てて婚活に走り、弁護士になった幸一郎と婚約。幸一郎はそれでも美紀との関係が続き……自分が置かれている環境に疑問を感じ始め、「私たちって東京の養分だよね」と自虐的に語りながらも人生のどん底から這い上がろうとします。2人とも年を重ねて“生きる価値”に気づくのです。

 メディアでの全能感あふれるコメントもシースルー喪服もSNSでシャンパンを飲む自分をさらすのも本人の自由です。ただ過度な承認欲求は己が疲弊するはず。

「あのこは貴族」を見ればその先にある本当の幸福と出合えるかもしれません。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」