著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

子どもの「レジリエンス」と「読書」の関連…日本の研究報告

公開日: 更新日:

 子どもの貧困は、世界的な社会問題のひとつであり、日本を含む先進諸国においても、7人に1人の子どもが貧困状態にあると推計されています。

 貧困という逆境を乗り越えるための重要な要素として、「レジリエンス」と呼ばれる概念が注目されています。レジリエンスとは、困難やストレスに直面した際、柔軟に乗り越えて、状況に適応できる回復力のことです。

 読書は、子どものレジリエンスを育む実践的なアプローチとして知られています。そのような中、読書量とレジリエンスの関連性を調査した研究論文が、日本疫学会誌の電子版に2025年6月21日付で掲載されました。 日本で行われたこの研究では、東京都足立区の小学校に通う小学4年生3136人と、その保護者が対象となりました。読書量は、「月に何冊の本を読みますか(漫画、雑誌を除く)」という質問に対して保護者が回答し、「本を読まない」「週に1冊未満」「週に1~3冊」「週に4冊以上」の4つのグループに分類されました。レジリエンスは、「子どものレジリエンスとコーピング尺度」と呼ばれるスコアにより、0~100点(高得点ほどレジリエンスが高い)で評価されました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道