新横綱大の里“地獄の15日間”が始まった…7月場所過去最多の懸賞2391本に対戦相手も目の色変える

公開日: 更新日:

 満員札止め、約7800人の大相撲ファンが歓喜の声を上げた。

 13日初日の大相撲7月場所。注目の新横綱大の里(25)は結びの前で日体大の先輩、欧勝馬と対戦した。気がせいたのか、立ち合いで一度つっかけたものの、仕切り直して鋭い踏み込み。2度の当たりで欧勝馬をはじき飛ばし、上手を取って寄り切った。

 続く結びの一番では横綱豊昇龍(26)が、高安を瞬殺。新旧両横綱の盤石とも言える白星発進に、会場のボルテージは最高潮に達した。

 この日、大の里が手にした懸賞は42本。現在は盗難の危険性から1本につき、現金1万円しか入っていないが、力士の取り分は1本3万円。残る2万円は振り込みとなり、計126万円を数秒で稼いだことになる。

 もちろん、勝ち進めば懸賞の束はいよいよ分厚くなる。今回の7月場所は懸賞の申し込みが2391本。力士が休場し、取り下げとなるケースはあるものの、現時点では7月場所の歴代最多本数記録を更新した。地方場所は国技館開催の1、5、9月場所に比べて懸賞の本数が伸びにくい傾向があり、名古屋開催の7月場所も、これまでは昨年の1759本が最多。それを600本以上も上回ったのだ。

 それもそのはず、慶事が2つも重なれば“ご祝儀”もとい懸賞も増えようというもの。

 7月場所は1965年から昨年まで愛知県体育館、通称「ドルフィンズアリーナ」を60年間使用していたものの、老朽化が激しく、建物自体が新設移転。今年から愛知国際アリーナ、通称「IGアリーナ」となり、この7月場所が栄えある“こけら落とし”に選ばれた。

 そこにきて、大の里の横綱昇進である。日本出身横綱が誕生したのは2017年1月場所後の稀勢の里(現二所ノ関親方)以来8年ぶり。その稀勢の里が19年1月場所で引退して以降、6年以上も和製横綱が不在だった。当然、大の里に人気が集中し、指定懸賞は力士トップの287本。全勝なら861万円がそのままフトコロに入る。

 だがしかし、勝ち進むのは容易ではない。直近11人の横綱を見ると、新横綱場所で優勝したのは貴乃花(95年1月場所)、稀勢の里(17年3月場所)、照ノ富士(現伊勢ケ浜親方、21年9月場所)の3人のみ。いずれも13勝2敗だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…