新横綱大の里“地獄の15日間”が始まった…7月場所過去最多の懸賞2391本に対戦相手も目の色変える

公開日: 更新日:

 満員札止め、約7800人の大相撲ファンが歓喜の声を上げた。

 13日初日の大相撲7月場所。注目の新横綱大の里(25)は結びの前で日体大の先輩、欧勝馬と対戦した。気がせいたのか、立ち合いで一度つっかけたものの、仕切り直して鋭い踏み込み。2度の当たりで欧勝馬をはじき飛ばし、上手を取って寄り切った。

 続く結びの一番では横綱豊昇龍(26)が、高安を瞬殺。新旧両横綱の盤石とも言える白星発進に、会場のボルテージは最高潮に達した。

 この日、大の里が手にした懸賞は42本。現在は盗難の危険性から1本につき、現金1万円しか入っていないが、力士の取り分は1本3万円。残る2万円は振り込みとなり、計126万円を数秒で稼いだことになる。

 もちろん、勝ち進めば懸賞の束はいよいよ分厚くなる。今回の7月場所は懸賞の申し込みが2391本。力士が休場し、取り下げとなるケースはあるものの、現時点では7月場所の歴代最多本数記録を更新した。地方場所は国技館開催の1、5、9月場所に比べて懸賞の本数が伸びにくい傾向があり、名古屋開催の7月場所も、これまでは昨年の1759本が最多。それを600本以上も上回ったのだ。

 それもそのはず、慶事が2つも重なれば“ご祝儀”もとい懸賞も増えようというもの。

 7月場所は1965年から昨年まで愛知県体育館、通称「ドルフィンズアリーナ」を60年間使用していたものの、老朽化が激しく、建物自体が新設移転。今年から愛知国際アリーナ、通称「IGアリーナ」となり、この7月場所が栄えある“こけら落とし”に選ばれた。

 そこにきて、大の里の横綱昇進である。日本出身横綱が誕生したのは2017年1月場所後の稀勢の里(現二所ノ関親方)以来8年ぶり。その稀勢の里が19年1月場所で引退して以降、6年以上も和製横綱が不在だった。当然、大の里に人気が集中し、指定懸賞は力士トップの287本。全勝なら861万円がそのままフトコロに入る。

 だがしかし、勝ち進むのは容易ではない。直近11人の横綱を見ると、新横綱場所で優勝したのは貴乃花(95年1月場所)、稀勢の里(17年3月場所)、照ノ富士(現伊勢ケ浜親方、21年9月場所)の3人のみ。いずれも13勝2敗だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発