著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

R&B愛好者の底力を感じた3日間。「いま本当にパリでは五輪なんてやっているのか?」という疑問が…

公開日: 更新日:

 28年前の「その日」、ぼくは当時の定宿だったロサンゼルス・サンタモニカのホテルのひなびたバーにいた。カウンターにもたれかかり、天井から吊るされたテレビの小さな画面に見入っていた。映し出されるのはもちろん開会式。ジャム&ルイスの新曲が聴けるという情報を、ぼくは現地の音楽関係者から聞いて知った。まだインターネットの個人利用が一般的ではない時代、口コミこそが最速の情報収集源だった。

 喉は渇いてばかり。薄いビールを何杯かおかわりして、居合わせた宿泊客たちと乾杯を何度かくり返した。自分と同じ肌の色をした客はほかにはいない。ついに始まったね、アトランタ・オリンピック。ぼくがそうつぶやくと、最も濃い色の肌を持った男性が言った。

「アトランタ・オリンピックと呼ぶのは間違いじゃないけど、文字通りの意味だけなら十分とはいえない。これはダーティ・サウス(イケてる南部の)オリンピック、そう、ブラック・オリンピックなんだ」

 それまで米国で夏季五輪は3回行われたが、南部での開催は今回のジョージア州アトランタが初めて。それは初めての「黒人五輪」も意味するというのが彼の言い分だ。ときの大統領は民主党のビル・クリントン。76年の大統領選では、元ジョージア州知事ジミー・カーターの選挙スタッフだった、ジャズサックスの得意な男だった。このハンサムガイは、翌97年にセクハラ訴訟を起こされ、さらにその翌年には弾劾裁判にまでかけられる……余談が過ぎたようだ。とにかく今になって思うのは、あの夏ぼくは五輪開催にさほど抵抗を覚えていなかったということだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由