紅白歌合戦を見限った旧ジャニーズ事務所の思惑…2年連続「出演者ゼロ」、NHKとの関係悪化し“固辞”

公開日: 更新日:

配信や公演などいくらでも稼ぐ方法はある

 ワイドショー芸能デスクはこう話す。

「先日の『Nスペ』は確かに無関係ではないが、スタート社にとって今さら紅白に出るメリットがないと判断したことも大きな理由のひとつでしょう。今年の大みそかは『カウコン(カウントダウンコンサート)』も復活の見込みで、フジテレビ系での放送も復活する可能性が高い。紅白に出演したところで、ギャラは安いわ、拘束時間は長いわで、メリットは多くない。彼らは配信やコンサートなどいくらでも稼ぐ方法がありますから、“オワコン”といわれる紅白と距離を置いたということでしょう」

 しかし、かつて紅白といえば、まさに“ジャニーズ祭り”で、ジャニー喜多川氏の性加害問題がクローズアップされる以前は嵐や関ジャニ∞(現SUPER EIGHT)ら、毎年5~6組が出演することはザラだった。

「被害者への補償問題が進展しても番組起用に最も慎重な姿勢を崩さなかったのはNHKです。何か他の冠番組が始まるとか、ドラマで起用されるとか、事務所にとってそうしたおいしい話もなしに、いかにも紅白の視聴率のために“もう出ていいよ”と起用を解禁したNHKのやり方に反発を覚えた関係者は少なくないはずです。さらに今は地上波にこだわらずとも、ユーチューブや配信で世界進出も目指せる時代です。今後はスタート社とテレビ局の関係も、以前の“癒着”とは違って、さらにメリット、デメリットを見据えた、ある意味ドライな関係になっていくでしょうね」(前出の芸能デスク)

 ともあれ、今年の紅白には、Snow ManSixTONESらスタート社の人気タレントが出演することはなさそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 スタート社とテレビ局の距離は、他のテレビ局とも離れているようだ。関連記事【もっと読む】日テレvsSTARTO社のゴタゴタで「24時間テレビ」の欺瞞が浮き彫り…出演は嵐・相葉雅紀のみ…では、今年の24時間テレビにおいて、スタート社と日本テレビの間に入った亀裂について伝えている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」