著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

竹脇無我さんには「絵になる人は何をやっても絵になるんだなぁ」と思った

公開日: 更新日:

 お会いしたのは20年以上も前。8年間もの闘病生活を終えられて復帰された後でしたが、テレビで見ていた頃と変わらずダンディーで、腰が低く人当たりの優しい、本当にすてきな方でした。

 本番前の打ち合わせで「本名なんだけど無我っておかしな名前でしょ? 子供の頃は好きじゃなかったな~」と話しかけてくれました。

「僕はフリートークって得意じゃないんですよね。みなさんが思っている“竹脇無我”を壊しちゃいけないとか演じなきゃいけないとかって考えちゃうんですよ。でも、何をやっても僕は僕だから普通にしゃべるしかないんですよね」と、ご自身に言い聞かせるようにはにかむ姿が既に絵になっている。多くの番組の構成をやらせていただいたおかげでたくさんの有名人、著名人の方とお会いしましたが、ひとつひとつの動きや話される時の表情が切り抜いた一枚の写真のようで「絵になる人は何を言ってもやっても絵になるんだなぁ」と思った方でした。

 甘いマスクと知的で優しいイメージで当時は「理想の夫ナンバーワン」と呼ばれていましたが「理想とはかけ離れてると思いますよ。わがままだし、気ままだし、あれは画面の中の誰かを演じてる僕ですから、竹脇無我が理想なんてとんでもないです。でも、みなさんがそう思ってくださってるんだから裏切っちゃいけないなとか、また考えちゃうんですよね」と苦笑い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が