著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

松坂桃李「御上先生」"学園ものはダメ"の下馬評を覆し大成功の理由 「べらぼう」不振も追い風に

公開日: 更新日:

 NHK連続テレビ小説『虎に翼』でヒロイン・伊藤沙莉(30)の夫役を好演した岡田は、昨年夏に公開された『ラストマイル』(東宝)にも出演し、興行収入59億円を超える大ヒットに大きく貢献。昨年11月には高畑充希(33)と電撃結婚と、公私ともに絶好調だ。

 吉岡も、2023年8月公開の『Gメン』(東映)での教師役は、興収7億円を超えるヒットの立役者とも言われ、以来2度目の教師役が今や当たり役になりつつあると言われている。

 若手役者で言えば、同ドラマで3年2組の生徒で報道部部長役の奥平大兼(21)は、2020年に各映画賞新人部門を独占。また同じ生徒役には今年後期の朝の連続テレビ小説『ばけばけ』ヒロインの高石あかり(22)、2021年『おかえりモネ』出演の蒔田彩珠(22)、昨年の『ブギウギ』出演の吉柳咲良(20)と、他の若手役者も視聴者には、ネクスト・ブレークの品評会といった楽しみも与えているようだ。

 数字的に、日曜劇場が大河を上回り続けることができるのか、それとも形勢逆転となるのか。学園ドラマものの人気復活も含めて、今後の展開に注目したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」