「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

公開日: 更新日:

「財布を忘れてきた」と思ってアパートに引き返さなかったら…

 そんな僕にとっての次の転機は31歳で「相棒」に出たことですが、その前に扉座へ入団した頃の忘れることができない出来事をお話しします。

 1995年3月20日。扉座に入ってわずかしか経っていなかった時です。その頃は広尾の風呂なし4畳半のアパートに住んでいました。その日は友だちに浅草で1日1万円もらえるバイトがあると誘われて、日比谷線の広尾駅に向かいました。朝の8時ごろです。

 でも、途中で「あれ、財布を忘れてきた」と思ってアパートに引き返すんです。実際はちゃんと確かめず、ないと思って引き返しただけだったのですが。アパートから駅までは歩いて5分くらい。広尾から予定より遅れて地下鉄に乗りました。広尾から乗ると次の駅は六本木ですが、その少し手前で地下鉄が止まったんです。車内放送が流れ、前の電車が何かあったとか、爆発があったとか物騒なことを言っている。

 おわかりかと思いますが、それが地下鉄サリン事件です。僕が乗ったのはサリンがまかれた電車の2本後。日比谷線は中目黒、恵比寿、広尾、六本木と止まりますが、サリンがまかれたのは中目黒を7時59分に出た電車でした。もし財布を忘れたと思わなかったら、おそらく最初に僕が乗るはずの電車です。九死に一生を得たというか、まさに命拾いです。今考えてもゾッとします。

 それにしても、あの時どうして財布を忘れたと思ったのか。誰かに生かされてるのかな、誰かが僕に引き返せと言ったのかな……そんなふうに考えるしかなかったですね。もしかして亡くなったおばあちゃんが呼んだのかなと。祖母は僕が役者になると言ったら反対した人だけど、すごくかわいがって心配してくれていた。事件に巻き込まれずに済んだのは、祖母が僕を守ってくれたからだと今も思っています。

 扉座に入ってからは芸能事務所に入って仕事をした方がいいと思ったので座長の横内に相談しました。すると芸能事務所は星の数ほどある、おまえはきっと騙される、俺が探してやるからちょっと待てと言う。ところが、2年たっても3年たってもその気配がありません。当然、イライラしてストレスがたまりました。

 そんな感じで30歳を過ぎまして「ここに行け」と紹介してくれたのが、今では若手の人気俳優がたくさん所属しているトップコートという事務所。そこで最初にいただいた仕事が「相棒」です。それから僕の23年の「相棒」人生が始まりました。

■お約束の杉下右京&亀山対伊丹&芹沢

「相棒」はプレシーズンが3本放送され、2002年から連ドラになり、僕はシーズン1の第1話に出演しました。最初は刑事ではなくスナイパー役です。亀山先輩が警視総監室に立てこもった犯人に人質に取られ、羽交い締めにされている。ヘリコプターに乗ったスナイパーの僕がヘリから身を乗り出してライフルで犯人を狙撃するという役です。まるで、映画でアクションを演じるトム・クルーズみたいでしょ(笑)。実際にヘリコプターを飛ばしましたからね。ああ、映像の俳優はこんなことをやるんだと思いました。あれは楽しかった(笑)。

 もっとも、水谷豊さんとの絡みはありません。最初はそれで終わり。まだ豊さんに会っていないし、またスナイパーの役でいいから仕事がこないかなという期待をしたりしてね。そして声をかけていただいたのがシーズン2の第4話。今も演じている芹沢刑事の役をいただきました。伊丹刑事の川原和久さん、三浦刑事の大谷亮介さんと一緒の捜査1課の一人。徐々に僕の出番も増えていきました。

 刑事になって、あの水谷豊さんに会った時はもうドキドキして、夢を見ているみたいでしたね。僕の中で水谷豊さんといえば「熱中時代」の北野広大先生。泣きながら見てましたから。「傷だらけの天使」はビデオで見て物まねなんかしていました。カッコよかったじゃないですか。

 豊さんは一言でいえば、太陽みたいな人。僕らやスタッフに常に優しくて温かい。意外かもしれないけど変顔したりね、いろいろな話をして周囲を笑わせてくれます。

 トップコートを辞めた後は水谷豊さんの事務所にお世話になりました。時代劇の仕事はじめ、映画やいろいろな経験をさせてもらいました。今は別の事務所ですが、ここまでこれたのは豊さんとの出会いのおかげです。

 これまでの相棒で鮮明に覚えているのは2つ。一つは初めてセリフを交わす杉下右京こと水谷豊さんと、初めてお会いする津川雅彦さんとの5.5ページにも及ぶ3人だけのシーン。しびれました。ばかじゃないかと思うほど2人になれなれしく話しかける芹沢を恨み、撮影終了後はぐったりして帰りました(シーズン3 第1話)。

 もう一つは覆面パトカーで狭く真っ暗な倉庫の中を走り抜けるシーン。車をぶつけるわけにはいかないので集中していると、後部座席から伊丹刑事と三浦刑事がちゃかすように話しかけてきて、思わず「ちょっと黙っててください」と声を荒らげたりして。アクセルを思いっ切り踏んで60キロくらいは出ていると思ったのに、放送を見たら30キロくらいでガッカリ(シーズン5 第11話)。どちらも大変緊張しました。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  1. 6

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情