辻希美、石原さとみ…芸能界妊娠ラッシュでも出生数過去最低…《子育ては金持ちしか無理》と嘆きの声も

公開日: 更新日:

コスパが悪いと結婚を回避したがる若者も

 物価や光熱費、ガソリン価格が高騰する中で石破茂首相は退職金課税制度の見直しについて言及。今国会では見送りになったものの、高額療養費制度の自己負担額の上限引き上げも議題に上がった。国民不安は増すばかりだ。

岸田文雄前首相は少子化対策として、児童手当をはじめとする子育て支援の給付を大幅に拡充するなどの対策を講じましたが、そもそも子どもを持つこと以前に、結婚はコスパが悪いという理由で回避しようとする若者もいます。結婚しない若者が必要なのは出会いの数ではなく、手取りを増やすことという指摘も多く上がっています」(婚活会社関係者)

 金銭的に余裕があれば、もっと子どもが欲しい人もいることが各種調査で分かっているが、子どもの数が増えるほど、育児をしながら仕事をすることは現実的に厳しい側面もある。

「子育てをサポートしてくれる人や預け先が周りにあれば解決する面もありますが、ベビーシッターなどの金銭的負担が伴うサポートを一般人が気軽に利用するのは難しいでしょう。全体的な出生率が下がる一方、これだけ芸能人の妊娠、出産ラッシュが続くということに一般人とのギャップが、改めて浮き彫りになった印象です」(前出の芸能ライター)

 芸能界が妊娠・出産ラッシュでも、少子化に歯止めをかけるのは難しそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 篠田麻里子の奮戦ぶりが話題だ。関連記事【もっと読む】篠田麻里子インスタで育児再開アピール開始? 愛娘との旅行の様子やお弁当を相次ぎ投稿…では、離婚後の篠田の活発なママタレ活動について伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"