若返りを求める女優が細胞分裂…「サブスタンス」の阿鼻叫喚を直視せよ!

公開日: 更新日:

盛りを過ぎた女優の悪あがきと若き美女の上昇志向がガチンコ

 ふつう若返りのドラマだと、主人公の体がピチピチに蘇るものだが、本作は違う。主人公の肉体からもう一人の女性が誕生。しかもその女性が別人格を持つのだから、話が複雑だ。

 かくして老若2人の女の確執が発生。やがて憎悪という形に発展する。その先にスーの大晦日特番の司会という野望が仕込まれている。

 こうした女性のあくなき欲求をスロットル全開でスパークさせるのがプロデューサーのハーヴェイだ。こいつがいかにもテレビ界の実力者という軽薄かつエゴイスティックなキャラで、第一線への帰り咲きに焦るエリザベスを追い込んでいく。

 というわけで本作は、自己中プロデューサーの冷徹さと盛りを過ぎた女優の悪あがき、若き美女の上昇志向がガチンコするドラマなのだ。

 それにしてもデミ・ムーアはすごい。61歳の全裸を披露。やや体型が崩れた肉体を人目にさらした。よくぞ頑張った。第82回ゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞したのも当然だ。

 一方、スーを演じたマーガレット・クアリーは胸も尻も腰のくびれも超一級品。彼女の全裸だけでも本作を見る価値がある。特にヒップラインは生ツバものだ。

 ラストの「阿鼻叫喚」は人によって評価が分かれるだろう。筆者は視聴率と金銭的利益を貪り続けるテレビ業界への痛切なブラックジョークと見た。

 本作には謎解きの要素が仕掛けられている。ひとつはスタンリー・キューブリックへのオマージュらしきシーン。「503」のロッカーのある部屋や長い廊下が赤く染まる場面、修羅場の音楽などでキューブリック作品を思い出した。

 もうひとつは大晦日特番でのダンサーの衣装。子供も見ているテレビ放送なのに美女たちはTバックをはき、上半身はトップレス。ありえない設定だ。映画「ジョーカー」のようにフィクションをアピールしているのかもしれない。

 若さと美に対する飽くなき追求は人間の永遠のテーマ。そういえば日本にも整形しすぎて口がうまくふさがらなくなった美人歌手がいたよなぁ。彼女の晩年の顔を思い浮かべながら見ると、さらに面白くなりそうだ。「人形の家」を聴きたくなった。

(文=森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  1. 6

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  2. 7

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  3. 8

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  4. 9

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  5. 10

    福山雅治は自宅に帰らず…吹石一恵と「6月離婚説」の真偽

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?