著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

「宮崎哲弥さんさえいれば番組が回る」その理由を目の当たりにした一幕

公開日: 更新日:

 本番が終わり、喫茶コーナーで談笑していると携帯が鳴り「12時に伺えばよろしいですね、じゃあ明日よろしくお願いします」と聞こえました。戻ってきた宮崎さんに「えらい改まって、彼女ちゃいまっか?」と出演者がちゃちゃを入れると「ならいいんですけどね、小泉さんとお昼食べなきゃいけないんですよ」「キョンキョン?」「それならうれしいけど、小泉総理です」「今の小泉さんからの電話?」「秘書官の飯島さんからです」「小泉さんから呼ばれましたん?」「昼食をご一緒できないか? って」「こんな電話初めて聞いたわ!」「新聞の“首相動静欄”に宮崎哲弥と会食って載りますから」「昼飯代はタダでっか?」「当たり前やがな、呼ばれたはんのに!」とまず聞くことのない話題に、宮崎さんが帰られた後も大いに盛り上がりました。

 ニュースや他のバラエティー番組でも打ち合わせした内容はもちろん、途中で話題が変わっても、私の知る限り「それはわかりませんね」ということがなく、どんな話でも解説されていたのには感服しました。

 お笑い芸人の考察・分析をする番組のゲストでオファーした際は「関西の若手のお笑いまではわかんないよ。ホントに僕でいいの?」とおっしゃっていましたが、本番になると「このコンビが人気があるのは社会的にこういう時代だからウケて当然なんですよ」と説得力のある“宮崎節”で解説。「宮崎哲弥さえいれば番組が回る」と言われる理由を目の当たりにした一幕でした。これからもその博識ぶりを大いに発揮されて活躍されることでしょう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ