著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「時代に挑んだ男」加納典明(28)稀代の写真家が画家に…「俺ほどPhotoshopをいじれる同世代はいない」

公開日: 更新日:

 作家・増田俊也氏による新連載スタート。各界レジェンドの生涯を聞きながら一代記を紡ぐ口述クロニクル。第1弾は写真家の加納典明氏です。

  ◇  ◇  ◇

加納「親父にはジレンマがあったと思う。画家になりたいけど食わせなきゃいけない子供が5人いる。兄貴に私に妹、妹、弟です」

増田「それは重い」

加納「そういう中で、その日暮らしですよ。国民全体が貧しい時代ですしね。俺の家もずいぶん貧乏した。その代わり、他の家と違って、そんなものにお金使うのかというものに使ったりして、そういう意味では、親父はちょっと変わった目で見られてた」

増田「名古屋にいて、文化的なものに触れられる環境があった。当時の地方じゃ、そういう家庭ってなかなかないですよね」

加納「そうですね、思想的な部分も含めて親父は筋金が入ってたと思う。ヘーゲルとか、哲学書を随分読み込んでました。そういう意味では、俺は親に恵まれました。親によって道は作られたと言ってもいいぐらい、その取っかかりはあった」

増田「大変な影響を生涯を通じて受けたわけですね」

加納「そうですね。親父の現実を見ながら、俺の中で今でも消えないものはいっぱいありますから。私も83歳になりましたから、いわゆる日常的な仕事ってのは少なくなってきて、と同時に、もう10年以上になるんですけども、絵の方ですね、アクリルですけども、それの個展を10回くらいやってる。親父が果たせなかった1つの夢を追っかけてみようっていうのがあって、俺を突き動かす1つのパワーになってる」

増田「個展を開くということは、販売もしてるのですか?」

加納「もちろんです。俺には写真家というベースがあって何十年とやってきてるわけですから、写真材料がネガとして大量にある。それをAdobe Photoshopで起こして絵にしていく。同年代で俺ぐらいPhotoshop*をいじれる人いないと思いますね。いわゆるデッサンづくりですけど、絵画の」

※Photoshop(フォトショップ):米国Adobe社が開発販売しているフォトレタッチソフト。デザイナーなどプロクリエイターのシェアは圧倒的である。同社のIllustratorやInDesignとの連携能力が強く、印刷出版界でもデファクトスタンダード。

増田「デジタルを駆使してるんですね。どうやってそれを絵画に?」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント