著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

本当にやりたい笑いをやり切る ヨネダ2000愛と誠の「母・娘」関係

公開日: 更新日:

 そんな紆余曲折があったからこそ、自分たちが楽しいと思えるネタを貫こうと思えた。もはや客にウケなくても「あんなにおもしろいのになんでスベったの!?」と2人で笑ってしまうという(テレビ朝日「logirl」23年9月7日)。

 ある配信ライブで「マイナス13点」を取ったことがあった。さすがに反省をしなければいけないと思い、2人で映像を見直した。すると2人で爆笑し「これは直さなくてもいい」という結論に達した。「自分の中でヨネダ2000が固まった瞬間だった」(同前)と誠は振り返る。誠が「スベってるけど楽しいな?」と思ったときに愛も同じように笑っているのだ。

「本当にやりたいことだったら周りなんてどうでもいいやと思います。お笑いはすごく好きでやりたいことなので、何か言われてもブレないようにしています」(メディオ「ch FILES」23年5月31日)

 そう言い切る誠に対し、「私は誠のやりたいことは普段から止めないようにしてるんです。誠が考えてきたことは、なるべく私が忠実に再現したい」(INFASパブリケーションズ「TOKION」22年10月7日)と語る愛。それはまさに母と娘のよう。そんな2人は、将来の夢をライブのトークコーナーで質問されたとき、まったく同じ答えを出したという(同前)。

「全人類を笑わせたい」

 彼女たちなら、その芸風のまま「わからないのに笑ってしまった」を広げていくに違いない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ