著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

新井浩文は示談成立で執行猶予濃厚 復帰可能も居場所なし

公開日: 更新日:

 金額は明らかになっていないが、控訴した後に粘り強く交渉し、前述の金額あたりを支払って納得してもらったのだろう。和解の書類はすぐにも裁判所に提出されるだろうが、その際に「社会的制裁も十分受けている」ということで、被害女性側からの“減刑嘆願書”を一緒に提出できれば、11月17日の判決は新井側には有利になる。

 となると、彼の今後がどうなるのか……だ。そもそも芸能界に復帰できるのだろうか。

 親しい映画プロデューサーは、罪を償う、あるいは執行猶予を終えてからなら、「映画だったら復帰できますよ」と語る。その理由として「まず彼は主役ではない。脇役ならそれほど各方面に気を使う必要はない。演技では高く評価されている。共演を嫌がる役者もいなさそう」と言う。

 これには多くの方が反感を抱くだろうが、一度問題を起こしたとはいえ、やり直しができるような環境があるべきだとも思う。ただし、彼の場合は罪のイメージが悪すぎる。復帰とはいえ、テレビドラマやCMは当然ムリで、映画にしても大手の大作は難しい。独立プロ系の映画から地道にやるしかない。

 それと都合5年というブランクが予想されるが、その期間が長すぎる。彼の役柄イメージのポジションに、すっと座っている役者が出ているはずで、“居場所”が少なくなるはずだ。そう考えると、彼にとってはむしろ役者復帰の方が“いばら道”と言える。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃