上沼恵美子が入院 魚介からの感染経路で知る「急性A型肝炎」

公開日: 更新日:

 タレントの上沼恵美子(58)が入院したことで「どんな病気?」と不安視されているのが急性A型肝炎だ。上沼は2月15日に大阪府の病院に入院。その1カ月前に食べた“生ガキ”が原因とみられている。

 医学博士の米山公啓氏に解説してもらった。

「体内にA型肝炎ウイルスを持つ魚介類を生で食べると発症します。一番多い症状は食欲がガタンと落ちること。風邪のような微熱が出て体がだるくなり、進行すると黄疸が出ることもあります。さらに悪化すると劇症肝炎に進んでしまいます。これは血中の血小板が減少し、胃腸などから出血して血が止まらなくなる病気。劇症肝炎は助かる可能性が50%の怖い病気なので、A型肝炎と診断されたら、医者の指示に従って、入院治療をしてください」

 魚介類からの感染ルートは人糞が発生源の場合が多い。感染者の便が下水道から海に流れてプランクトンの体内に入り、プランクトンを食べるカキや魚介類に蓄積され、生の料理として人間の口に入る。

「心配な人は医師に相談して、A型肝炎ワクチンの注射を受けることをお勧めします。ノロウイルスのようにトイレなどで空気感染もするので、接待などでお寿司屋さんによく行く人は注意が必要。家族を2次感染させないよう気をつけてください。衛生状態の悪い外国に旅行するときは飲み水から感染することもあります。70代以上の高齢者はとくに気をつけてください」(国立感染症研究所ウイルス第二部・石井孝司室長)

 心配な人は、魚介類は火を通して食べたほうがいいだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし