健康で長生きのカギ 「男性ホルモン」はこうして増やす

公開日: 更新日:

 北海道在住の野中正造さんが112歳で長寿世界一に認定された。野中さんは、毎日のようにスイーツを食べるなど、日々元気に過ごしているという。世界一とはいわないが、自分も健康的に長生きしたいという人は多いだろう。カギは男性ホルモン「テストステロン」にある。

「テストステロン」は95%が男性の睾丸で合成されているホルモンで、生殖機能の向上、性欲の高進、ヒゲや体毛の成長、筋肉や骨格の形成など、いわゆる“男性らしさ”に大きく関わっている。

 それ以外にもさまざまな作用があり、血管の状態を正常に保つ物質を産生して生活習慣病のリスクを低下させたり、動脈硬化を予防したり、認知機能を維持したり、精神の安定を保ってうつを防ぐなど、心身の健康にとって重要なホルモンなのだ。

 日本抗加齢医学会認定専門医で、「江田クリニック」院長の江田証氏は言う。

「テストステロンのもとになっているのが副腎から出るDHEAsというホルモンで、その血中濃度が高い人ほど健康寿命が長いことが統計上でも明らかになっています。テストステロンの量は20代をピークにして年齢とともに低下していき、少なくなると性欲の減退、ED、筋肉量の低下、睡眠障害、集中力や記憶力の低下、ささいなことでイライラする、ヤル気がなくなるなど、男性更年期の症状が表れる人もいます。また、テストステロン値の低い人は、高い人に比べて死亡リスクが33%も高いことがわかっています。心血管疾患や糖尿病、メタボになりやすくなり、寿命が短くなってしまうのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!