無表情、丸い、長い…「顔つき」には7つの病気が潜む

公開日: 更新日:

「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」――。これは第16代米国大統領リンカーンの有名な言葉だ。「有能」と強力に推薦された閣僚候補を断った際の「顔つきが悪すぎる」との言葉が由来とされる。人はある程度の年になれば、その人の品性や知性、考え方や生活習慣が顔に表れる。思いやりのある人は温和な顔つきになるし、明るく前向きな人は朗らかになる。実直で意志の強い人はしっかりした顔つきになる。むろん職場でも家庭でも本音を明かさないよう無表情を装っているうちに、それが当たり前になった人もいるだろう。しかし、“顔つき”で潜んでいる病気が分かる場合もある。弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長に聞いた。

 無表情といえば、うつ病をイメージする人も少なくないはずだ。

「うつ病にはいくつかの種類があります。職場だけで症状が出て、それ以外では元気という『新型うつ病』と呼ばれるうつ病の患者さんは表情がありますが、『内因性うつ病』の患者さんの顔は笑顔がなく無表情で、言葉も少なく単調です。重苦しく、悲しそうで、皮膚はかさかさした感じで年齢よりも老けて見えます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?