無表情、丸い、長い…「顔つき」には7つの病気が潜む

公開日: 更新日:

 少数の例外はあるが、多くは思考も抑制されており、同じことを繰り返し話す。昔のささいな出来事を気に病み、自分を責め、意気消沈して「生きるのがむなしい」と厭世感が見られるなどの特徴がある。

「内因性うつ病の患者さんは味覚異常が出て、食欲がないケースも多い。しゃべる回数だけでなく咀嚼回数も少ないから顔の筋肉が使われず、ぼんやりした表情になりがちです。薬により認知機能が低下することもそうした表情に拍車をかけているかもしれません」

 パーキンソン病は脳から分泌されるドーパミンと呼ばれる神経伝達物質が不足して、神経の働きが悪くなり、手足が震えたり、全身の筋肉が硬くなって動かなくなったりする病気だ。

 50代以上で発症することが多く、日本での患者数はおよそ15万人。

 海外での有名人では、プロボクシングの世界ヘビー級チャンピオンだった故モハメド・アリやハリウッドスターのマイケル・J・フォックスなどがいる。

「パーキンソン病の患者さんは、歩くときに前かがみになり小刻みにすり足で歩くようになったり、腰が曲がったり斜めに傾いたり、首が下がるなどの身体機能に異常が表れます。さらに、まばたきが減る、表情がなくなる仮面様顔貌が知られています。仮面様顔貌は強皮病(皮膚や内臓のさまざまな臓器が硬くなる原因不明の自己免疫疾患)でも起こることが知られています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?