無表情、丸い、長い…「顔つき」には7つの病気が潜む

公開日: 更新日:

 無表情だと顔の血液やリンパの流れが悪くなり、筋肉が固まり、しわが増えて老け顔になるという。

■「歯」が原因になるケースも

 顔がお月さまのように真ん丸になる症状をもたらすものもある。クッシング症候群だ。副腎皮質ステロイドホルモンのひとつであるコルチゾールというホルモンが過剰に分泌され、ムーンフェース(満月様顔貌)や中心性肥満などの特徴的な症状を示す病気の総称だ。

「コルチゾールはストレスを受けたときに分泌が増えるため、『ストレスホルモン』と呼ばれています。肝臓での糖の新生や筋肉でのタンパク質の代謝、脂肪組織での脂肪分解などの代謝の促進、さらには抗炎症および免疫抑制にも関わっています。生きていくうえでなくてはならないホルモンですが、過剰に分泌されると体幹に過剰に脂肪がつき、顔が丸く膨らみ、皮膚が薄くなるのです」

 アデノイド顔貌は、別名「ロングフェース症候群」と呼ばれ、鼻の奥にあるリンパ組織(アデノイド)が腫れることによってもたらされる。

「アデノイドは細菌やウイルスが体内に侵入するのを防ぐ働きがあります。その免疫機能が過剰に作用し、アデノイドが肥大することで顔が長くなります。口が開いた状態になって口呼吸することが多い。そのため虫歯や歯周病になることが多く、口を閉じなければ発音しづらい『マ行』や『サ行』がうまく出ない場合があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か